点対称を作図するのは難しい 下のような図に、点Oを中心に点対称をかくとします。 まずは、ポイントとなるかどに印をつけます。 次に、そのぐりぐりに端から順番をつけていきます。 つけた順番通りに、点Oを通って点対称なところに印と順番をつけていきます。 ものさしを使ってもいいし、目もりを読み取らせてもいいです。 あとは、順番通りに点を
点対称な図形の書き方- 書き方を教えて下さい。 図は点0を対称の中心とした 点対称な図形の半分です。 残りの半分をかきましょう。点対称な図形 点対称な図形 → 印刷用PDFは別頁 点対称な図形では,次の図のように1つの点から対称の中心を突き抜けて向こう側に同じ距離だけ進むと対応する点があります。 それぞれの点に対応する点があります。 ※ 花火のように広がる図形・放射状図形は,点対称と間違わないように気をつけましょう。 右の図は点対称な図形ではありません 。 180°回転して
点対称な図形の書き方のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿